下西郷

09_下西郷下西郷は、龍尾神社のお膝元で、谷の口町、天王町、柳町、中宿、下西郷および和光3丁目で構成され、戸数も800戸を超える市内有数の住宅地域です。
豊な自然と静かな環境に加え、交通の便にも恵まれたこの地域は、今後も益々の発展が期待されています。

昭和53年に建造された屋台は、今年で40年目を迎えます。
そして屋台には、竜・虎・司馬温公・七福神等を題材とした彫刻を施し、天幕には竜の刺繍が施してあります。
「勧進帳」の山車にも区民の熱い思いが込められていますので、その姿を是非ご覧ください。

法被
藍染め紺地、裾に龍尾山の「木瓜紋」、袖に葉扇、背中に「祭」の崩し字。

提灯(弓張り)
上下に朱引き、「下西郷連」の文字。

屋台(彫り物、天幕)
昭和53年製作。
龍尾神社にあやかる龍の天幕、司馬温公と、龍、七福神の欄間の彫刻、御簾脇に竜虎の彫刻を配している。

余興(手踊り)
手拍子そろえて、お伊勢参り、からかさ、娘道成寺、祭りあけそめて


城北町

09_城北掛川天守閣の西北に位置する閑静な住宅街が城北町です。

県内外各地から集まった人々の努力が実り、明るく住み良い町として日々着実に発展しております。

お城と鯱を染め抜いた法被は一寸異色であり、城北町の心意気を表しており、屋台には城や鷹、東海道の宿場の彫刻を是非ご覧ください。

伝統ある掛川祭りの一躍をになっていけるよう、区民一同頑張っております。

法被
藍染め紺地、裾に掛川城と鯱、背中に「祭典」の飾り文字。

提灯(弓張り)
上に朱引き、「城北」の文字。

屋台(彫り物、天幕)
昭和54年の作。
天幕に鷹をあしらい、欄間に「掛川宿」「日坂宿」秋葉大鳥居」「夜泣き石」と、名所を彫りこんだ。

余興(手踊り)
猫ぢゃ猫ぢゃ、ポンポコニャ、浮世囃子、伊勢音頭、木遣りくずし、奴さん


弥生町

09_弥生町法被
藍染め紺地、一面に「弥生連」の文字と図柄、背中に「祭」の崩し字。

提灯(弓張り)
上下に朱引き、「弥生町」の文字。

屋台(彫り物、天幕)
昭和59年の作。
龍尾神社の御祭神「素盞鳴尊」と「櫛稲田姫」の彫刻を御簾脇にあしらい、欄間に八岐大蛇を彫りこんだ。

余興(手踊り)
猫じゃ猫じゃ、キンキラキン、日本太鼓、祝い目出た