仁藤町

大獅子掛川市は、江戸時代城下町として、又、宿場町として栄えた町でした。

宿場の入り口、東門と七曲がりのある新町、東番所のあった喜町に続いて、高札場のあった町が仁藤町です。

私達の町の祭りは、明治時代より三年に1度の〝大獅子の舞″を祭りの柱にしてきました。

大獅子は幕末、天然寺の住職帆誉上人が三重白子町の大きな獅子頭を見て、現在の仁藤町の大獅子を考案したと伝えられています。

是非掛川大祭を見に来る遠方の皆様には掛川の街並み、又掛川の祭りの楽しさも十分に味わっていただく事を願っています。

大獅子は最後の舞を天然寺において、かがり火の下で千秋楽の舞を行います。

是非、街中では見られない勇壮な舞をご堪能ください。

法被
藤色地に、背中「獅」の染め抜き、または、「頭」の朱文字。
裾に、藤の花の図柄。

提灯(弓張り)
朱引きの地に藤の図柄、裾のみ白地、「仁藤」の文字。

屋台(彫り物、天幕)
明治21年製作。平成8年総漆、同9年車輪新調、同12年漆塗装。
欄間に獅子の彫刻を配している。

余興(獅子舞)
大獅子の舞


仁藤町の屋台現在地

昔の仁藤町の祭り