鳥居町

11_鳥居町鳥居町は旧東海道と秋葉神社本宮へと続く秋葉街道の分岐点にあり、江戸中期より大鳥居が建てられていた処より町名が付けられたと伝えられています。
浮世絵師歌川広重が描いた東海道五十三次の版画に登場する「掛川」の秋葉山を背景にした大池橋と大鳥居の絵が知られています。
又、山車には町名にふさわしく鳥居が掲げられています。
区内に建立されていた古い秋葉山遙拝所が平成22年、掛川一ノ鳥居揺拝所として立派に改築されました。
又、大池橋交差点を南に折れて200米ほど行った左手奥には芭蕉天満宮の社があり、秋葉山揺拝所は火防、天満宮は学問の神様として共に毎年例祭が行われ区民の皆様に親しまれています。

法被
藍染め紺地、市松格子の裾模様、「鳥連」の象形文字。背に「祭」の崩し文字。

提灯(弓張り)
上下に朱引き、「鳥居町」の文字。

屋台(彫り物、天幕)
平成11年新調。
欄間に鳳凰、獅子、龍、御簾脇には「三尺坊大権現」と「烏天狗」をあしらった彫刻がほどこされている。

余興(手踊り)
かっぽれ、伊太郎囃子、おこさ節、ぽんぽこにゃ、梅は咲いたか


鳥居町の屋台現在地