新町の歴史は1617年頃(元和3年)今から400年ほど前に掛川宿の11番目の町として誕生したと云われております。
しかしながら掛川城築城当時に町はなく、掛川城下の繁栄と共に宿場の東側に家々が並び始め新しくできた町であることから[新町]と名付けられました。
現在の屋台は昭和27年に町内の建具職人の手により精魂込めて造られたものです。
天幕は更に古く、明治初期に「あさがお」型の屋台を造った当時の物で、非常に高価な物であったと伝えられております。
その天幕も平成7年に区民の皆様の御協力により、当時さながらに修復されております。
祭典当日は是非御覧下さい。
法被
濃い灰色地に椿と小鼓の図柄、背中に江戸文字の「祭」提灯(弓張り)
上に朱引き「新若」、裾に役線。屋台(彫り物、天幕)
昭和27年製作。
昭和初期に製作された雲竜の天幕、欄干に倭武尊、天女、牛若丸と弁慶などの彫刻を配している。余興(手踊り)
獅子食い、娘道成寺、奴さん、鞠と殿様、花ばたけ